会社案内
会社概要
商号 | 福岡ビデオシステム株式会社 |
所在地 | 福岡市中央区清川1丁目11-11 |
設立 | 昭和48年8月1日(1973年) |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役社長 | 栗山 貴美子 |
業務内容 | 放送番組の受託制作 放送番組制作に関する技術提供(プリプロ) 放送番組制作に関する編集・後処理業務(ポストプロ) 一般労働者派遣事業(1-3、1-4)※労働者派遣法に基づくマージン率等の情報提供 ビデオソフト企画制作 CM企画制作 CG企画制作 BD、DVD、V-CDオーサリング インターネットストリーミング映像配信 機材レンタル イベント総合企画 広告代理店業務 |
業界加盟団体 | 全国地域映像団体協議会 九州映像製作社連盟 |
主要取引先
株式会社福岡放送/九州朝日放送株式会社/株式会社TVQ九州放送/RKB毎日放送株式会社 順不同
その他、九州・全国民間放送各社
株式会社福岡銀行
株式会社九州博報堂
福岡県/福岡市/国土交通省
沿革
1973年(昭和48年) 福岡ビデオシステム設立。
1978年(昭和53年) 放送番組制作の技術受託業務を開始。
1981年(昭和56年) 業務拡張のため法人設立。小型中継車を新設、小規模中継業務の受託を開始。
1985年(昭和60年) 業務拡張のため、本社を福岡市中央区清川に移転(自社ビル)。編集室新設。
1986年(昭和61年) 一般労働者派遣事業許認可(1-3・1-4)を受け、放送局への労働者派遣業務を開始。
1989年(平成元年) 大型中継車を新設、大規模な中継業務と衛星放送時代に向けてのBS・CS対応型業務を展開。
1991年(平成3年) マラソン、駅伝中継等が可能な多目的小型移動中継車の新設。
1992年(平成4年) 業務拡張のため編集システム増設。
1997年(平成9年) ノンリニアビデオ編集システム(AVID)導入。
2000年(平成12年) フルデジタル編集室新設。
2003年(平成15年) メディア事業部開設。公営競技インターネット放送開始。
2008年(平成20年) 福岡市南区にFVS中継車専用車庫完成。
2014年(平成26年) 栗山貴美子 代表取締役に就任。
2016年(平成28年) 本社内第1・第2編集室を統合。近隣の専用ルームへ移転。本社老朽化に伴い建て替え工事を開始。
2018年(平成30年) 本社跡地に新社屋竣工。
2019年(令和元年) 近隣の専用ルームを改修し、インターネット配信スタジオ新設。
交通アクセス
西鉄電車
西鉄天神大牟田線 薬院駅下車 徒歩8分
地下鉄七隈線 薬院駅下車 徒歩8分
地下鉄七隈線 渡辺通駅下車 徒歩5分
西鉄バス
■天神方面より
「渡辺通一丁目FM福岡前」下車 徒歩1分「渡辺通一丁目サンセルコ前」下車 徒歩2分
■博多駅方面より
「柳橋」下車 徒歩2分